【小学校受験】運動テストの自宅練習はコレで完璧!!体操教室は必要ない?!

 

体操教室の鉄棒をする女の子

りぃママ
りぃママ

お受験の運動テストのために
体操教室いかないとダメ??

最近は、小学校受験の試験項目の中に
「運動テスト」が増えてきました。

小学校側も「お勉強ばかりできる子」を求めているわけではない事が明らかですよね。

✅この記事の内容

  • 運動テストでぶっちゃけ何を見られてる?
  • 実際の運動試験の内容は?
  • お受験の体操教室の内容
  • 自宅での練習は必須!
  • 実際自宅練習で役立つグッズ
  • 日常生活でも練習になる!オススメの行動

お受験初めてでしたが、
第一志望・第二志望(都内難関共学校・女子校)共にご縁を頂きました。

経験したからこそわかるリアルな内容
お伝えしていきます!

運動テストは何を見られてるの?

悩んでいる女の人

運動テストがあるからと言って、
「とびぬけて運動神経が良い子」
を求めているわけではありません。

 

【運動テストを行う理由】

  • 年齢相応の運動能力発達度合い
  • しっかり指示を聞ける子か
  • 諦めずに、最後までがんばる子か
  • 集団の中のマナーや態度

実際、小学校受験の運動テスト

運動神経が良いだけでは
とてもクリアできないような
難しいサーキットがでます!!
(もちろん受験校によって様々ですが…)

サーキットといのは、「白線の手前からスタートして〇〇回ドリブルしてマットで前転を2回して…」のような一連の流れのような試験です。
 
 

つまり…

 

  1. 先生の指示を聞いて
  2. 覚えて
  3. 実際に行動する

という練習をしておかないと、
なかなか難しいという事です!!

 

我が家はこれで人見知り・場所見知りを克服した!!試験本番までにやっておくべきこと。
我が子は「超」がつく人見知り・場所見知り。お受験塾でも本当に苦労しました。でもあることをきっかけに年長1年間で驚くほど積極的になりました。我が家で取り組んできたことを詳しくお伝えします!

 

実際の運動試験の内容

跳び箱を飛ぶ子供

ここで、我が子が受験した
都内難関「共学校」「女子校」
実際の運動試験内容をお伝えしておきます。

【A校】
サーキット形式

  1. 1人の先生が実際のお手本
    1人の先生が口で説明
  2. 決められた場所で「やめ!」と言われるまで縄跳び(30秒程度)
  3. その後、三角コーンに並ぶ
  4. スタートラインでボール渡される
  5. 右わきに抱えたままケンパー(ケンケンは左足)
  6. ケンパ終わった場所で10回ドリブル
  7. 赤いかごにボールを置く
  8. マットで前転1回
  9. その後アザラシ歩き
  10. コーン4つ置かれてあるので、右から入るジグザグスキップ

【B校】
行動観察と運動のMIX形式

  1. 先生がしっかり説明&お手本を見せてくれる
  2. 8の字ドリブル(約1メートル間隔のコーンに沿って2周)
  3. コーンを左周りでかけっこしてゴールの線を駆け抜ける
  4. 遠投2回(距離測る)
  5. 飛んだ飛んだ何が飛んだ(5種のポーズが決まっている。模倣&ジェスチャー要素)
  6. 後だしジャンケン(勝つ・負ける・あいこの指示)

いかがでしょうか…??
お手本・説明は1度のみです。

大人でも覚えられないよー!

と思うような内容ですよね?

りぃママ
りぃママ

この内容を見てしまうと、
練習無しで一発本番は無理ーー!
と思ってしまいますよね‥

場数を踏んでおくこと
結構重要なのです。

お受験の体操教室の内容

マット運動をする子供と先生

我が子は結局、年長の5月から半年間
「受験体操教室」に通いました。

もともと幼稚園でスポーツは習っていたので
運動神経は悪くなかった我が子。

しかーし!!

りぃママ
りぃママ

いざ受験体操の体験クラスに行くと
受験体操に通っている子と通ってない子の
一目瞭然でした…トホホ。

これはやばい…

思って、半年間お世話になることに。。

【一般的な体操教室】と【受験用体操教室】の違い

我が家は体操習ってたから大丈夫!

と思っていても…

  • 一般的な体操教室
  • お受験用の体操教室

この二つには
大きな違いがありました。

 

ここが違うお受験用体操教室】

  • 先生の指示を聞くところを重視
  • 指示を聴く態度・待つ態度も指導
  • 過去問を多く取り入れる
  • 模倣体操・ボール・マット・縄跳び・鉄棒
  • サーキットも過去問を網羅
  • 受験校に沿った対策を知ることができる

 

りぃママ
りぃママ

お受験に一番大切な要素である
「お話・指示をきちんと聞いて理解する」
というチカラがつくのも、
お受験体操ならでは!

一般的な体操教室は

  • 運動ができるようになるここと
  • チャレンジしてできた!!を増やすことで自信がつく

という利点があると思います。

受験体操はそれプラス、

  • マナーや躾も指導
  • 合格に向けた内容
  • 過去問で試験内容に慣れることができる

と考えればわかりやすいと思います。

 

実際のレッスン内容

マットでストレッチする子供

お受験体操教室も沢山ありますよね。

  • 大手塾の体操クラス
  • 個人の体操教室
  • 受験体操だけが有名な塾
              などなど

教室によって、
内容や進め方は違うと思います。

  • 狭い行室内で行う場合
  • 体育館で行う場合

 

りぃママ
りぃママ
 

実際我が子が通った体操教室の
レッスン内容をお伝えしておきます。

【レッスンの流れ50分間】

  1. 1列に並び自分の名前を言う
  2. その日の口頭試問を順番に答える※1
  3. ラジオ体操
  4. 模倣体操(先生のお手本と同じ動きをする)※2
  5. 指示にそったボールつきや動物歩き
  6. サーキットに出てくる内容の練習※3
  7. サーキット(1人2回程度)

※1
口頭試問
これは、一人一人考える時間も短くテンポ良く答えていきます
大きな声で言わないと先生に聞こえません

例1)今日の朝食は何を食べましたか?
例2)幼稚園では何で遊びますか?
例3)お父さんとは何をして遊びますか?

などなど、簡単な質問です。

※2
模倣体操
これは先生がとても重要視されていました。

結局、サーキットで「見本通りに自分が動く」ようにするには、簡単な模倣体操で「見たもの」と「体の動き」を連携させる練習をしておかないと上手にはならないとのこと。
 
例1)手だけでグーチョキパーチョキ
例2)手足同時グーチョキパーチョキ
例3)笛1回⇒立つ 笛2回⇒仰向けで寝る 笛3回⇒体育座りなどの指示

※3
サーキットの内容の練習
サーキットと言っても、内容は様々です。

  • ロープをくぐる&ジャンプ
  • ボールつき&8の字ドリブル
  • ケンパー
  • 平均台
  • フープ縄跳び

などなど、その日のサーキット(過去問)
に必要な練習をしていきます。

 

体操教室の選び方

鉄棒をする子供と先生

やはり塾もそうですが
「体験レッスン」必須です。

  • 先生が良い意味で厳しい
    怖いのはNG×
  • 褒めて伸ばしてくれる
  • 一人一人しっかり指導してくれる
  • 内容が充実している
  • 過去問を網羅している
  • 受験の情報が新しい

周りの情報にあまり振り回されず、
実際目で見て

自分の子供に合っているか

ということを見極めて選びましょう!

りぃママ
りぃママ

頑張るのはお子様です!
先生が厳しすぎて、体操に行きたくなくなるのでは本末転倒ですよね?
楽しみながら自信をつけていきたいですね!

 

自宅での練習は必須!?

ボールを投げようとする男の子

 

りぃママ
りぃママ

体操教室通ってれば大丈夫よね?

体操教室に通い始めた時期にもよりますが、
週一回の体操教室だけではなかなか上達しません。

特に、ボールやケンパー、模倣運動など、

自宅でも(公園でも)
できることって沢山あります!

実際の体操教室で使っていたものを
ご紹介します。

ボール
実際いくつかの塾で
同じものを使っていました!!
 
【ドリブル用】
MIKASAドッジボール1号
 

 
【遠投用】
(某有名小学校の試験で同じものを使用します)
MIKASAスマイルドッジボール0号
 

 
 
フープ
某お受験塾でも同じもの使用
【小サイズ】
 
ステップカラーラバーリング40
フラットで滑りにくく、自宅で練習するのにも最適です、プラスチックの物は滑りやすく蹴とばしてしまいますが、こちらはストレスなく使えます!)
 

 
 
【大サイズ】
ドリブルを輪の中で練習したり、必須です!
 

 
 
縄跳び
【ビニールタイプ】
本番もビニールタイプが多いようです
小学生用縄跳び。
 
自分の飛びやすい長さを知っていると良いです。
長さが合わない場合、先生が変えてくれます。
 

 
【大繩】
くぐったり、ジャンプしたり使いかた色々!
5mくらいあれば充分かと思います。
 

 
りぃママ
りぃママ

上記の物を揃えて置けば、
大体のことは自宅(公園)で練習できます!!

 

実際にできるオススメの行動!

外で縄跳びをする女の子

結局、日常生活のちょっとした動きが
全て練習につながります!

 

✅駅までの行き帰りでできる!

  1. スキップやギャロップ
  2. 低めの縁石で平均台の練習
  3. ケンケン(右足でやってみよう!などと指示)

 

✅家の中でできる

  1. 布団の上で前転
  2. ロープをくぐる・ジャンプ・片足とび
  3. 動物歩き(くま・アザラシ・クモ)
  4. 小フープでケンパー(マンションの方は音注意!)
  5. 物を置いて、右周りや左周りの練習

 

✅公園でできる!

  1. 鉄棒(ぶらさがり1分目標&前回り)
  2. キャッチボール&遠投
  3. 縄跳び(30秒目標)
  4. 大フープで縄跳び
  5. 大フープの中でドリブル(右手&左手
  6. ボールの投げ上げ&キャッチ
  7. 大繩の練習

いかがでしたか??

毎日のちょっとした合間に、
出来ることって沢山あります!!!

 

りぃママ
りぃママ

お勉強に飽きたら、遊びついでに
公園で気分転換してみることをオススメします!

 

 

まとめ

青空で手を挙げる体操服の子供

今回の記事では

  • 小学校受験の運動テストで何を見られているか
  • 運動テストの内容
  • 一般の体操教室と受験体操教室の違い
  • 受験体操教室の内容
  • 自宅で使える練習必須アイテム
  • 自宅や公園での練習方法

実際経験したからこそわかる内容でお伝えしました。

ズバリお答えします。

Q、受験用体操教室には通うべき?

【答え】
運動テストがある小学校を受験予定の場合
通った方がいいです(断言!)

理由は…

  1. 運動神経がいいだけでは難しい
  2. 待つ態度などの指導も入る
  3. 過去問を練習できる
  4. 実際の試験内容に慣れることができる

 

通う期間は、お子様のもともとの運動能力によって見極めることが必要です。

しかーし!!!

いざ入会しよう!!と思った時に
空きがあるのかはわかりません!!

※人気の体操教室などは、
すぐに埋まってしまう可能性が高いです。

  • 春季講習
  • 夏期講習
  • 模試
りぃママ
りぃママ

体操教室に通えない場合でも、
上手く講習などを受講して練習しておくことを
オススメします!!

是非参考にしてみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました