本ページはアフィリエイト広告を利用しています
スケジュール【前半】の記事では、
- お受験までの大まかなスケジュール
- 11月(新年長スタート)~6月までの過ごし方
をお伝えしました。
さて、いよいよ本番まで4か月!
忙しさとストレスで頭がいっぱいになりそうですが…
大丈夫!!
焦らずひとつづつこなしていきましょう!
✅この記事の内容
7月~10月【後半】を詳しくお話します。
-
- 受験までのおおまかなスケジュール
- 月ごとの過ごし方とポイント
- 月ごとのお勉強のしかた
年長後半のスケジュール
おおまかな流れはコチラです。
7月 | 写真撮影・ぼちぼち過去問に取り掛かる |
8月 |
願書書き始め(お盆目安に書き終えて置く) |
9月 |
学校説明会2回目や入試説明会・出願 |
10月 | 10月頭に願書提出 早い学校だと10月から面接考査が始まる |
実体験をもとに詳しくお伝えします!
夏休み中の過ごし方・お勉強について
コチラの記事にまとめてあります!
7月の過ごし方
7月は、8月分の授業などもまとめて入ってくるので相変わらず忙しいです。
イベントはもれなく体験しておきましょう。
- 七夕(七夕飾りは是非いろんな種類作ってみましょう)
- 夏休み(夜公園に行くとセミの羽化なども見れますよ!)
願書用の写真撮影も済んで、
本番に向けて着々と準備が進んでいる頃です。
だいたい7月で、
受験に必要な単元のお勉強がすべて終わります。
(どんだけあるのよ…)
つまりこの頃から、
受験する学校の過去問にも
積極的に取り組めるということです!
我が家は過去問に取り組み始めたのが
結局9月頃でした…
復習などやっていると、なかなか過去問までたどり着けず(汗)
もっと早くやっておけばよかった!と思いました。
7月頃から少しづつ始めておけば、
夏休みの課題も見えてくるかもしれません。
8月の過ごし方
夏休み突入の8月。
本当に忙しい8月の到来です。
夏期講習の嵐…願書など
夏休みなんて楽しんでる余裕はないかもしれません…笑
やることいっぱいありまーす!!!
最大の山はやはり「願書作成」です。
100点の願書の書き方について
こちらの記事にまとめました。
願書こそ、
考査の前に小学校にアピールできる
唯一のチャンスです!!
真剣に取り組みましょう!
・「子供のエピソード」
・事前にエクセルにまとめておいた「学校ごとの教育理念」
・「説明会のメモ」です!
我が家は8月初めから取り組んで、お盆終わりくらい書き終えました。
結果、とてもスムーズに進みました!!
なぜお盆あたりまでに書き終えた方がいいかというと…
- 塾の願書添削は大体8月下旬からスタートします
- 添削は、すぐに戻ってくるわけではありません!
- 1週間は見ておいた方がいいです。
- 早い学校だと9月頭に学校提出が始まります!
つまり、塾の願書添削は1番で提出するっっ!くらいの気持ちでいれば、
提出までに余裕があるんです。
塾の添削が混み合うと、
提出ギリギリに返却!
なんて恐ろしい事態になります笑!
本番用は緊張して書き直したり、
時間がかかるものです。
願書提出用の写真も、学校によってサイズが様々です。
写真館の焼き増注文も、混み合うと数日はかかりますので、
余裕をもって用意しておきましょう!!
9月の過ごし方
9月は、学校説明会2回目(入試説明会)と、
実際の出願などが始まる時期になります。
いよいよ出願スタートです!
コロナ禍を境に、
ほとんどの学校がミライコンパスでのweb出願&クレジット決済
に移行してきていますが、
中には願書を学校まで受け取りに行ったり、
郵送で提出だったり、銀行振込だったり…
とにかく、学校ごとに出願方法や提出方法が異なります!
間違えの無いようにに細心の注意が必要です!!
出願のタイミングによって試験日や試験時間が変わることがあるので
大手塾など行かれている場合は先生に相談必須です!
我が家は何校か併願していましたが、試験日がかぶることなく
全て受けることができました。
※試験日の事前に要チェック✅で、うまくスケジュールを組みましょう!
一方お勉強は…
この時期は、一度基本に戻った方いいと
全国小学校模試の先生や塾の先生も言っていました。
夏休みの夏期講習を含め、
応用問題など難しい問題ばかり挑戦していると、
ふと「簡単な問題ができない!!」
なんていうことになるお子様が多いんだとか。
本番試験には、難しい問題ばかり出題されるとは限りません!
我が家では、難しい問題ばかりだと嫌がったというのもあり、
日々のお勉強を「簡単なプリント」と「応用プリント」
混合して取り組んでいました!
本番が近づき、
ママの焦りやストレスはピークです!
(逆に10月は開き直ってきます笑)
平常心を保って、ニコニコ今まで通り頑張りましょう!
10月の過ごし方
皆さん!良くここまで頑張りました!
いよいよ受験番号も決まり、
10月は願書提出ですね!
(もちろん9月から提出が始まるところもありますが)
しっかり添削もしてもらってるので、
ばっちりです!!あとは提出するのみ!
願書は郵送のものが多いですが、
- 角2の白封筒が基本
- クリアファイルとかには入れない
- 速達の指定が無くても速達で!
学校側に余計なお手間を書けない為です。
我が家は面接の当日
- 願書のコピー2部(父母用)
- エクセルにまとめた学校の概要や面接質問項目のコピー2部
- 子供のエピソードノート
を持参して、ぎりぎりまでシュミレーションしていました!
お子様を信じて送り出しましょう!
コチラにまとめてあります!
まとめ
【前半】【後半】分けて
受験までの1年間の流れをお伝えしえきました。
でも、ここでもう一度思い出していただきたいのが、
大切な我が子が遊び盛りの5、6歳児であるということ。
中には、お受験のために夏休み以降幼稚園をほぼお休みするお子様もいます。
ご家庭によって考え方は違うので、正解はありません。
我が家は、本番の考査の日以外は通常通り、
楽しく幼稚園に通わせていました。
幼稚園での時間を大切に過ごして欲しい!
というスタンスは最後まで変えず、
心の安定した状態で過ごせるようにしていました。
子供にとって2度と戻らない幼稚園での最後の1年を、
是非大切に過ごして下さい!
家族みんなで挑んだお受験生活は、きっと
いい思い出になります(^^)