【必見】お話の記憶に本気でオススメな問題集!!

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

テキストの山

りぃママ
りぃママ

お話の記憶の問題集っていろんなところから出てるけど…

どれを買えばいの

✅この記事の内容

  • お話の記憶にオススメの問題集
  • お話の記憶と同時に進めるべき問題集

 

我が家はお受験初めてでしたが、2022年度、第一志望・第二志望の都内難関共学校・女子校に無事ご縁を頂きました。
 

経験したからこそわかる
リアルな情報お伝えします!!

 

ずばり!オススメの問題集は?

女の人がオススメしている

下記でお伝えする問題集は、
全部買って良いと思えたものです。

*全て実際使って良いと思った商品のみ
お伝えしています!!

 

こぐまかい・理英会の問題集は
シリーズで沢山出ていますが、
全て買う必要はないと思います!!

必要な単元のみ、選んで購入
した方が良いです!!

 

子供は、思っている以上い記憶力がよいです。

 

りぃママ
りぃママ

同じ問題を何度もやっても、
結局答えをおぼ得てしまっていては
意味がありません

 

もし同じ問題集を繰り返したい場合は、
「登場人物・でてくる物・数」を変えて
取り組むようにしましょう!!
 
おはなしの記憶を得意にする
4つのチカラについてはこちらです。
 
 

年中時

女の子が家庭学習している

年中の1年間は某有名塾で
下記方法を徹底していました。

 

  • 解答用紙を指さしながら解く
  • 指示(赤で〇をつける、緑の△をつける)をしっかり聴けるように練習する

お話の記憶の問題や解答方法に
慣れることが重要です。

 

りぃママ
りぃママ

難しい問題を解く必要はありません!!

こぐまかいの物は難易度が低く
取り組みやすいです。

 

難易度の順番で言うと…

  1. ひとりでとっくん
  2. ばっちりくん
  3. しんが舎小学校入試 合格シリーズ

 
 
一番のオススメはコチラ!
 
5つ星
 
しんが舎から出版されている
 
↑このシリーズは特にオススメです!
難易度高めなので、②~⑤は年長でやるのがいいかもです。
 
※Amazonなどで購入できないものです。
ネットで中古を探してみても良いかもしれません。
 
話の記憶①~⑤までありますが、問題の質が良いので、年長までに全部やった方がいいです!!!
 
 
りぃママ
りぃママ
某お受験塾の「お話の記憶」は、
この問題集をちょっとアレンジしてるだけでは?
と思うほど、内容が同じでした!!
 

年長時

家族で楽しそうに家庭学習している

年長の1年間は某有名塾で
下記方法を徹底していました。

 

  • 解答用紙を裏返して話しを聞く
  • 指示(赤で〇をつける、緑の△をつける)をしっかり聴けるように練習する

解答用紙を裏返すと
最初はとても難しく感じます。

某有名塾では、毎日2.3問
お話の記憶をやって下さいと言われました。

 

りぃママ
りぃママ

毎日2.3問!?無理!!と思いますよね?

でも、短文×2・長文×1でも大丈夫です!

 

年中の所でもご紹介した
しんが舎出版
「小学校入試 合格シリーズ」

話の記憶②~⑤は、年長になって解答を
裏返してやるととても良いです!!
1冊20問入っているので、かなり鍛えられます!!

積み木が5段階に積み上げられている

それから、年長に上がったら
色々な学校の過去問が入っている
コチラの問題集がとてもオススメです!!

 

 

お話の記憶だけでなく、
色んなパターンの問題を経験しておくと、
勉強になります!

 

りぃママ
りぃママ

全ての単元を勉強し終わった「年長の6月」あたりから徐々に取り組むと良いかもしれません!

 

お話の記憶を得意にするための
4つのチカラはこちらにまとめました。

【必読!】小学校受験の「お話の記憶」を得意にする4つの秘訣とオススメの本
小学校受験の必ず出てくるお話の記憶。得意にするために、記憶力より大切な「4つの秘訣」をお伝えします。毎日の積み重ねとママパパの意識で、お話の記憶が得意になります!

 

お話の記憶と同時に進めるべき問題集

レコメンドの文字

お話の記憶に必要な4つのチカラ
の記事でもお伝えしましたが、

お話の記憶を得意にするには

  • 語彙力
  • 知識

これは不可欠です!!

何故かというと、

Q.お話の季節に咲くお花に〇をつけましょう
Q.お話と同じ果物が出てくる昔話に〇つける

など、知識がないと解けないような
問題が沢山出題されるからです。

 

お話の記憶の問題集と同時に

  • ものの名前
  • 季節と行事
  • 生活常識
  • 昔話
  • ようすことば

などの問題集もすすめておきましょう!

我が家で使っていた言葉系の問題集は

  • ひとりでとっくん
  • ばっちりくん
  • PYGLI能力育成問題集

基礎編・応用編は、
内容を見て購入することをオススメします。

【見せちゃいます!】夏休みあけからのリアルな自宅学習。
夏休みも終わって、お受験本番まであと2か月!何を勉強させればいいの?この時期のリアルな勉強量や過去問の取り入れ方を教えます!

テキストの上にcheckの文字

【ひとりでとっくん】

13 お話づくり1
14 お話の内容理解1
25 聞き取り練習1
40 短文づくり
60 ようすことば
77 動きことば
78 昔話
87 お話づくり2

【ばっちりくん】

005 話の記憶(基礎編)
071 季節と行事
023 順序・時間の経過(基礎編)
075 生活常識(基礎編)
077 昔話(基礎編)
103 ものの名前(基礎編)

006 話の記憶 (応用編)
024 順序・時間の経過(応用編)
072 季節と行事
076 生活常識(応用編)
078 昔話(応用編)
104 ものの名前(応用編)

PYGLI 能力育成問題集
とっても内容が濃いのでオススメです!

繰り返しコピーして
日々のプリントに加えると良いと思います。

 

まとめ

お姉さんがポイントのジェスチャーをしている

この記事では、我が家が
【実際使って良かったと思う問題集】
ご紹介しました。

 

お話の記憶でオススメの問題集

  • ひとりでとっくん
  • ばっちりくん
  • しょうがく舎合格シリーズ
  • PYGLI能力育成問題集
  • 有名小学校入試問題集

小学校受験の自宅学習の定番
【ひとりでとっくん&ばっちりくん】

実際、単元別に分かれていて
良い問題も沢山ありますが、

1ページに1問しか出ていないので
量は全然足りません。

 

りぃママ
りぃママ

色々な出版社から出ている問題集を
組み合わせて繰り返し取り組みましょう。


是非、自宅学習の参考にしてみて下さい!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました