【この1年が勝負!?】小学校受験1年間のスケジュール流れと対策【前半】

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

カレンダー

新年長クラスがスタートした11月
(厳密には年中の秋)
なんだか気持ちがソワソワする時期です。

いよいよお受験本番まで1年となりましたー!!

ここからの1年間がお子様にとっても、ご家族にとっても
とても大切な1年です。

✅この記事の内容

11月~6月【前半】を詳しくお話します。

  • 受験までのおおまかなスケジュール
  • 月ごとの過ごし方とポイント
  • 月ごとのお勉強のしかた

実際のリアルな体験をもとにお伝えしていきます!

【これで完璧!】小学校受験の必需品。買う物リスト~子供編~
お受験までに必要なものは沢山!経験者だからリアルにお伝えする「買い物リスト」。節約できるところは節約しましょう。

新年長からの1年のスケジュール

子供4人の笑顔

まず、親である私たちが忘れてはいけないのが、
大切な我が子がまだ小さな
5、6歳児であるということ。

子供はいっぱい遊びたい時期です。
幼稚園や保育園で楽しく過ごしたいんです!

りぃママ
りぃママ

お受験への焦りから、ついつい厳しくなったり
お勉強ばかり詰め込みたくなる気持ちは痛いほどわかります涙!

しかし!!

家族との時間お友達との時間イベントが、
これから人生や(結果的にお受験にも!!)
生き方を豊かにするかけがえのない時間
だという事を
心に留めて置いてください!!!

 

きっとお受験までの1年間がものすごく
「密」で「充実」した時間となります!!

是非、人生で二度と経験できない1年を、
家族で楽しみましょう!
楽しむのは無理!笑

11月 年長クラススタート(年中でお勉強したことや基礎の復習)
12月 年長クラスのお勉強・自宅学習習慣づけ
1月 冬のイベント満喫(受験までにお正月を経験する最後のチャンスです!)
2月 少しゆったりしたこの時期から、学校資料を集めたり、願書のネタを探す
3月 春季講習。お手伝いも習慣にしておくと良い
4月 学校別クラススタート時期で徐々に忙しくなってくる
5月 学校説明会開始・大型模試そろそろ受け始める
6月

7月の願書用写真予約
(6月に中に本番用洋服買っておく)
学校の個別面談もこの頃から

7月 写真撮影・ぼちぼち過去問に取り掛かる
8月

願書書き始め(お盆目安に書き終えて置く)
8月終わりに願書添削
夏期講習
応用問題もやってみる

9月

学校説明会2回目や入試説明会・出願
併願の場合の試験日などチェック。
基礎の復習に戻る。本番の洋服を最終チェック。

10月 10月頭に願書提出
早い学校だと10月から面接考査が始まる

大まかに、こんなところです。
スムーズに過ごすために詳しく見ていきましょう!

【前半編】11月~6月

【後半編】7月~10月 
後半スケジュールはこちらにまとめました。

我が家はこれで人見知り・場所見知りを克服した!!試験本番までにやっておくべきこと。
我が子は「超」がつく人見知り・場所見知り。お受験塾でも本当に苦労しました。でもあることをきっかけに年長1年間で驚くほど積極的になりました。我が家で取り組んできたことを詳しくお伝えします!

11月~2月のスケジュールと過ごし方

step by step

新年長クラスが始まると、
新しい生徒さんが入ってっ来ることもあり
年中クラスの復習のお勉強から始まります。

親子共に気持ちに余裕があるのがこの時期です。

  • クリスマス(絵に書く)
  • 年末の大掃除(お手伝いの絵を書く)
  • 大晦日・年越しそば
  • お正月(おせちやお正月の遊び)
  • 節分(お面の制作・豆まき体験)
お受験によく出題されるイベントも多く、
お手伝いしたり、楽しんで体験しておくと
子供の頭にも知識としてしっかり定着します!
 
りぃママ
りぃママ

この頃から
受験したい学校の情報を少しづつ集めておくことをおススメします。

  • 学校が出版している書籍の購入
  • ホームページをこまめににチェック✅

    2月くらいから少しづつ学校ごとの
    「教育理念」などエクセルでまとめておくと役に立ちます!

GW頃になると
いきなり忙しくなります笑!!

 
少しずつの準備が大切です。
 
https://xn--a-to-z-955jk31cpmb5y0er28i.com/copier-for-b4/
 
 

3月と4月の過ごし方

桜と青空

3月4月もイベントがありますね!
イベントはもれなく体験しておきましょう。

  • おひなさま(男の子もお祝いしましょう!)
  • 春休み(公園でも、工作でもなんでもOK)
  • お花見(家族で楽しみましょう)

春季講習などが入ると、急にお勉強が忙しくなってきます。
自宅学習の習慣がとっても大切なので、
毎日時間を見つけて頑張りましょう!

りぃママ
りぃママ

我が家は、幼稚園後に塾へ行くと
母子ともに疲れてしまって
ペーパーのお勉強はと決めていました。

朝30分~40分の時間を確保するのは至難の業です!

でも夜はできないから…と消去法で「朝の勉強」にしていました。

あとは、年長さんに上がるタイミングで
毎日できるお手伝い」を決めると良いです!

 

特に女の子は「毎日」というのがポイントです。

我が家は、夕飯の時の配膳(お箸並べたり簡単なこと)を習慣にしていました!

お手伝いに関しては、また別の記事で詳しくまとめようと思います。

 

そしてこの頃からのおススメが、
子供のエピソードノート」です!
これは、8月の願書作成で必ず役に立ちますので、是非作って下さい。

(例)公園で逆上がりの練習を何度も一生懸命やっていた
(例)幼稚園で泣いているお友達に声をかけてあげて先生に褒められた
(例)家庭菜園で土を耕すところから一生懸命取り組んだ

なんでもいいのです。
忘れないように、細かいことでも書き留めておくと、とっても役に立ちます!!

5月の過ごし方

こいのぼり

この頃から、学校説明会や模試なども始まり、忙しくなってきます。

学校説明会は、先生や生徒の細かい様子も書き留めておきましょう!
願書で役に立ちます!!

イベントはもれなく体験しておきましょう。

  • 子供の日(こいのぼりの工作や絵)
  • 母の日(ママにとっては楽しみな日ですね)
  • 父の日(プレゼントを作ったり、肩たたきでも!)
  • 梅雨(絵に描いておきましょう)

全国模試もこの頃から受け始めます。
(模試に関しては、もっと早くから受けていらっしゃる方もいます。)

でも、塾の先生のアドバイスとしては、
5月くらいからで良いとのことです。

【あまり早く受けすぎなくて良い理由】

  • まだお勉強していない単元が出ることもあるから
  • 「模試」に慣れすぎてしまうのもNG
  • 模試の結果に親が一喜一憂してしまうから

毎月1回くらいは受けることになりますし、
我が家の経験では5月からで十分だったと思いました。

【願書に必須】学校説明会・公開授業への挑み方
学校説明会って何を見てくればいいの?服装は?子供は連れて行くの?説明会の参加は願書や面談のためにも必須です。説明会でのポイントをまとめました。

6月の過ごし方

アジサイと子供

6月くらいになると、学校によっては
個別相談会」があります。
(コロナ禍ではZOOMによる個別相談会がメインでした)

りぃママ
りぃママ

受験する学校の個別相談会は、何が何でも参加しておきましょう。

本番の面接でも、学校が開催するイベントに「今までどれくらい参加しているか」という事を聞かれることもありますし、アピールにもなります!!

そしてこの時期に忘れてはいけないのが、
願書用の写真の「予約」です!

  • 願書には3か月以内撮影の写真が必要
  • 夏休みに日焼けする前に撮影したい

という理由で、ほとんどの方が6月終わりから7月に撮影します。
7月の土日は、予約が殺到するので、早めに予約しましょう!

  • 家族全員本番用の洋服を用意する
  • もちろん靴も写りますので準備する
  • 受験する学校の写真サイズを事前にチェック✅しておくと安心です

夏休みの過ごし方スケジュール
こちらにまとめました。

【合格まであと少し!必見!!】小学校受験年長の夏休みの過ごし方
受験本番まであと数か月となった年長の夏休み。お勉強はどれくらいやればいいの?合格に導く夏休みの過ごし方を公開します!

まとめ

お受験本番までの1年間のスケジュール
【前半編】では11月~6月までをまとめました。

あっという間に過ぎていきますが、
大切なのは日々の積み重ねです!

少しでもお受験までの不安が少なくなれば幸いです!

 

願書や出願の注意事項もたっぷりご紹介した
後半スケジュール
はこちらにまとめました。

【必読!】小学校受験本番までのスケジュールと過ごし方【後半】
小学校受験まであと半年!これさえ読めば年長後半のスケジュールと過ごし方はばっちり!合格までラストスパート!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました